NHKがあえて「テレビを見ない人」にアンケート調査、裏に潜む深〜い意図とは?
NHKの集金に対しては「テレビを置いていない・見ていない」のが最大の対抗策となるが、「テレビを全く、あるいはほとんど見ない」人に対してもNHKは影響力を及ぼそうとしている。しかも「総務省からの要請」...
NHKの集金に対しては「テレビを置いていない・見ていない」のが最大の対抗策となるが、「テレビを全く、あるいはほとんど見ない」人に対してもNHKは影響力を及ぼそうとしている。しかも「総務省からの要請」...
フリーアナウンサーの登坂淳一です。今回は、僕なりの「仕事論」を入口に、少し広いテーマでガタガタ言わせてもらおうと思います。 僕は21年間、NHKに勤務したのですが、ある程度キャリアを重ねてくると...
1月25日、NHKの新会長となった稲葉延雄氏が就任会見で、4月から導入する受信料の割増金制度について「一律に請求するわけではない」との見解を示した。しかし、これにネット上では戸惑う声が続出している。...
1月18日、総務省は「日本放送協会放送受信規約」の変更を認可すると発表した。これにより、NHKは正当な理由なく受信料が支払われなかった場合、通常の受信料の2倍となる割増金を請求することが可能となる。...
「確かな情報や、豊かな文化を育む多様な番組をお届けするために」——。NHKのHPに受信料制度の理由の1つとしてあげられている文言だ。ところが、2022年は不確かな発言や、豊かな文化を台無しにする放送事...
11月16日、米動画配信大手ネットフリックスが同月から開始した「広告付きプラン」で、NHKが提供する番組にも広告が表示されていることから、NHKが提供番組の配信停止を求めていることが明らかになった。...
一部メディアで〝局内不貞〟が報じられたNHKの阿部渉アナウンサー。レギュラー出演するラジオ番組「マイあさ!」(NHKラジオ第1)は自ら降板を申し入れ、局からも何らかの処分が下ると見られていたのだが‥...
2009年から3年連続で「NHK紅白歌合戦」の総合司会を務めるなど、同局のエース的な役割を果たしてきた阿部渉アナウンサー。肩書きはアナウンサーのトップである〝エグゼクティブアナウンサー〟。その地位に...
NHKが受信料を下げるということで話題になっている。衛星放送で200円の値下げを最終調整中で、地上波も100円前後の値下げを検討しているのだという。 これ自体は朗報なのだが、NHKもタダで転ぶつ...
6月22日に公示を迎えた2022年の参議院選挙。前日21日放送の報道番組「news zero」(日本テレビ系)には9党首が出演し、「みんなが活躍 日本をアップデート」というテーマでそれぞれの政策を語...