ライフ 2024年7月7日 6:00 ふるさと納税ポイント禁止に「傲慢すぎ」猛反発の楽天・三木谷氏に「お前もな」ツッコミ殺到 ふるさと納税の制度をめぐり、総務省が仲介サイトのポイント付与を禁止する方針を示したことに対し、仲介サイトを運営する楽天グループ代表取締役会長兼社長の三木谷浩史氏が自身のXで「憤りを感じる」と怒りをあ... ライフ ふるさと納税, 三木谷浩史, 小林洋三, 松本剛明, 楽天
ビジネス 2024年7月6日 10:00 「99.9%減益」の次は「6億円申告漏れ」スノーピーク栄枯盛衰 アウトドアブランドの「スノーピーク」が、日本で計上されるべき所得を海外に移したとして、関東信越国税局からおよそ6億円の申告漏れを指摘されていたことが分かった。同ブランドは高価格帯の商品を取り扱ってい... ビジネス スノーピーク, 小林洋三, 山井梨沙, 申告漏れ
ビジネス 2024年7月5日 10:00 「いきなり!ステーキ」インドネシア初進出の成功が導く国内店不振からの脱出 7月1日、ペッパーフードサービスが展開するステーキチェーン「いきなり!ステーキ」が、インドネシアに初進出を果たした。海外店舗はこれで5店舗目となる。 インドネシア1号店は現地法人マクムール・プリ... ビジネス いきなり!ステーキ, インドネシア, ペッパーフードサービス, 小林洋三
ライフ 2024年6月28日 6:00 マイナンバーカードで本人確認「デジタル認証アプリ」で悪質転売ヤーは駆逐できるのか デジタル庁が6月24日から、AndroidとiOS向けに「デジタル認証アプリ」の配信をスタートさせた。 「デジタル認証アプリは4桁の利用者証明用電子証明書の暗証番号を入力し、マイナンバーカードをス... ライフ デジタル認証アプリ, マイナポイント, マイナンバーカード, 小林洋三
ライフ 2024年6月27日 18:00 価格高騰「豚肉ショック」がラーメン店直撃で崩壊する「1000円の壁」 豚肉の価格が急騰している。これにより大きな打撃を受けているのがラーメン店だ。2023年度には倒産件数が過去最多を記録するなどラーメン業界は厳しい状況にあるが、さらに「豚肉ショック」の到来により、単価... ライフ 小林洋三, 豚肉ショック
エンタメ 2024年6月26日 18:00 世界が注目!デンマーク政府の「ブルダック炒め麺」辛すぎてリコール騒動 デンマーク政府が韓国食品メーカー・三養食品「ブルダック炒め麺」が辛すぎるという理由でリコールしたことが、世界中で大きな話題となっている。 「デンマーク獣医食品庁は『核ブルダック炒め麺激辛3倍』『核... エンタメ ブルダック炒め麺, 三養食品, 小林洋三
ビジネス 2024年6月26日 6:00 餃子の無人販売所を閉店ラッシュに追い詰めた「冷凍餃子の絶対王者」 コロナ禍の3年で店舗数を10倍以上に急増させた「無人の餃子販売所」は、コロナの5類分類以降は失速が伝えられていたが、ここに来て閉店ラッシュに歯止めが効かなくなっているという。 「無人の餃子販売所は... ビジネス コロナ禍, 小林洋三, 無人の餃子販売所
ライフ 2024年6月23日 6:00 3万4000円分のナゲットが…米マクドナルドの「AIドライブスルー」がポンコツ過ぎて全撤去 急速に進化を遂げ、我々の生活にも浸透しはじめたAI(人工知能)だが、まだまだ完全に信頼することはできないようだ。米ファーストフード大手「マクドナルド」のAIドライブスルーがミスを連発していることから... ライフ AI, TikTok, ドライブスルー, マクドナルド, 小林洋三
ライフ 2024年6月21日 10:00 米では「危機的状況」日本でもSNSに「健康被害警告」表示が義務付けられるのか 米厚生省のビベック・マーシー医務総監が6月17日、SNSが子どもの心の健康を脅かしていることから「警告表示」を義務付けるべきだと提言した。 「マーシー医務総監はこれまでもたびたびSNSが若者のメン... ライフ SNS, うつ病, 小林洋三
ライフ 2024年6月20日 10:00 イオングループ4000店舗で導入、電子レシートのメリットとは? 「イオン」「ダイエー」「まいばすけっと」などを展開するイオングループは、電子レシート機能を全国の4000店舗で6月21日から順次導入していくと発表した。国内大手スーパーで電子レシートが導入されるのは初... ライフ イオン, ダイエー, まいばすけっと, 小林洋三, 電子レシート