マネー 2022年6月14日 10:00 14億人の国に17億戸のマンションが!? 中国の「不動産バブル」これが実像だ【1】 中国・上海市が都市封鎖を解除して2週間、上海経済圏がようやく動き出した。 これにより、習近平国家主席は、中国経済が本来の姿に戻って、大きく成長を続けていくと自信満々だ。「中国が世界を頼るの... マネー ロックダウン, 不動産バブル, 中国, 恒大集団, 習近平
ライフ 2022年4月29日 10:00 配給品受け取り袋にヴィトン!ロックダウンの上海で“金持ち自慢”の度し難さ 中国の頑なまでのゼロコロナ政策で、コロナ感染がなかなか収束しない上海で大混乱が生じていることは広く報道されている通り。3月28日から続く自宅軟禁の隔離政策はもう1カ月も続いており、中にはうつ病を発症... ライフ ロックダウン, 上海, 共同富裕, 吃播, 炫富, 習近平
ライフ 2022年4月23日 10:00 中国「ゼロコロナ」政策で医薬品企業、ホテルが大儲けのとんでもないカラクリ 相変わらず、厳しいゼロコロナ政策が続く中国。中国最大の経済都市、上海では3月28日に始まった「ロックダウン」以降も、新規感染者数が激増。3週間を経過した今もなお、連日感染者が2万人近い状況が続いてい... ライフ ゼロコロナ, ロックダウン, 上海, 中国
エンタメ 2022年4月11日 11:33 ロックダウン延長で餓死者も 「ミヤネ屋」上海中継打ち切りに不満の声 「食料が欲しい!」「食べ物が欲しい!」「飲み物はない?飢え死にしそうです」「うちに早く食べ物を届けてください」 夜の団地に住民たちの悲痛な叫びが響き渡り、食料不足を訴える子供の泣き声も聞こえた。阿... エンタメ ミヤネ屋, ロックダウン, 上海
ライフ 2022年3月30日 18:00 上海が東西分裂!いったい何が!? 現在、ウクライナではロシア支配圏との東西分断が懸念されているが、それに先立って街が東西2つに分裂したのが中国・上海。といってもこれは当局のコロナ対策によるもの。 上海では3月に入って感染が拡大。... ライフ ロックダウン, 上海, 中国
ライフ 2022年1月7日 6:00 封鎖の中でいったい何が!? 中国「ゼロコロナ政策」が今年最大のリスクとされる理由 アメリカの世界最大の政治リスクコンサルティング会社の「ユーラシア・グループ」は毎年、新しくなった年に世界が抱える「10大リスク」なるものを発表しているのだが、今年はそのトップに北京五輪を控える中国が... ライフ ゼロコロナ政策, ロックダウン, 中国, 西安
ライフ 2021年11月18日 6:00 インドがコロナではなく大気汚染で「ロックダウン」“死者170万人”の驚愕! 11月13日、インドの首都ニューデリーがロックダウン(都市封鎖)の導入を検討していることがデリー首都圏当局によって明らかにされたが、その原因が新型コロナウイルスの感染拡大ではなく大気汚染の悪化による... ライフ インド, ニューデリー, ロックダウン, 大気汚染
ライフ 2021年10月4日 18:00 ドバイ万博、コロナ下最大の2500万人入場で危惧される感染爆発と新変異株 10月1日にアラブ首長国連邦(UAE)で開幕したドバイ万博。来年3月31日までの半年間の開催で、約190の国と地域が出展。日本館では各種展示物のほか、次回2025年の大阪・関西万博についてもPR。さ... ライフ アラブ首長国連邦, スシロー, ドバイ万博, ロックダウン
ライフ 2021年10月2日 18:00 世界に学ぶ「緊急事態宣言」解除後のニッポン(3)ブースター接種は必要か? まさに現在、午後9時から午前5時までの外出を禁止し、仕事は原則テレワーク、外食は一切禁止、屋外運動は1日1時間というロックダウンを敢行しているのがオーストラリアだ。6月下旬にシドニーやメルボルンで発... ライフ インド, テレワーク, ロックダウン, 緊急事態宣言, 集団免疫
ライフ 2020年12月20日 10:00 ハワイ、エジプトが観光客の受け入れ再開、海外旅行で注意すべきこと 年末年始のGoToトラベルが一時中断となったことでキャンセルした方も多いだろう。決定までに二転三転した政府に対する批判はあるが、大半の国民は新型コロナの感染が拡大する今の状況では仕方ないと思っている... ライフ GoToトラベル, PCR検査, アラブ首長国連邦, エジプト, ハワイ, ロックダウン, 陰性証明書