ヤマト運輸一覧

ヤマト運輸は一部「翌日配達」取り止め…送料無料廃止、再配達有料化もある「物流2024年問題」とは

 6月1日から大手電力7社が最大4割の電気料金値上げで、日本列島から「またか…」のため息が聞こえてくる。一方、値上げではないが、やはり多くの人から「えーっ!そうなの?」という嘆きが聞こえてきそうなのが...

ビジネス

「翌日配送」がなくなる!? 物流業界の働き方規制「2024年問題」対応が及ぼす影響

 宅配大手のヤマト運輸は4月17日、6月以降の一部区間の配達を「翌日」から「翌々日」に遅らせることを発表。ECサイトの売上に影響を及ぼしそうだ。 「同社は『宅急便』や『ネコポス』などの配送指定の最短...

ビジネス

「メルカリ」配送料値上げ発表に「だったら高すぎる手数料を下げて!」の悲鳴

 5月16日、フリマサービスを運営するメルカリは、6月16日より「メルカリ便」の利用料金を改定すると発表した。ヤマト運輸の「らくらくメルカリ便」と日本郵便の「ゆうゆうメルカリ便」に加え「メルカリSho...

マネー

ヤマト運輸「運転中はマスク外す」報告ツイートの裏にクレーマーの存在が?

 7月16日、ヤマト運輸は公式ツイッターで「夏季にかけての社員のマスク着用について」とのツイートを投稿し、「熱中症予防の為、運転中の車内、周囲に人がいない場所での作業中にマスクを外して業務を行うことが...

ビジネス

ヤマト運輸の「配達順通知サービス」はクレーム誘発の悪手か?

 5月9日、ヤマト運輸が、電子商取引(EC)で購入された商品を配達する際、受取人に対し配達の順番を知らせる新サービス導入を検討していることが産経新聞により報じられたが、《さすがにやりすぎでは?》といっ...

ビジネス

ヤマト運輸が「通販商品配達」に新方式導入!狙いは“再配達減少”以外にも!?

 ヤマト運輸が、通信販売で購入した商品を全国のスーパーやドラッグストアなどの店頭で受け取れるサービスを11月からスタートさせることが明らかとなった。このサービスが導入されれば、再配達による配達員の負担...

ビジネス

「コロナ対策」「非接触」で配達サービスの概念を変えた「置き配」事情

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、”玄関前”や”自転車のカゴ”など指定した置き場所に荷物を配達する「置き配」の普及が急速に進んでいる。そもそも置き配は不在時に荷物を受け取るためのサービスだったが、...

ビジネス

値上げ敢行でも61億円の赤字に陥った「ヤマト運輸」の悪循環

 7月末に発表した2019年4~6月期の連結決算で、営業損益が61億円の赤字になったことが明らかになった、宅配大手のヤマトホールディングス。同社は2017年に宅配運賃の値上げを敢行していたことから、赤...

ビジネス