今度はスシローで「唾つけ動画」拡散!バカッターが増殖する時期と年齢層の共通点

「はま寿司」や「くら寿司」といった回転寿司チェーンでイタズラ動画が相次いで拡散し物議を醸していたなか、今度は「スシロー」で寿司ネタに唾液を付けたり、湯呑みや醤油のボトルを舐め回す動画が拡散し批判が殺到した。

「今回拡散した動画はインスタグラムのストーリーに投稿されたもので、未成年と見られる男性がスシローの店内で醤油ボトルの注ぎ口を咥えたり、未使用の湯呑の縁を舐め回して元に戻したり、ツバをつけた指でレーンの寿司を触ったりといった行為が収められていました。動画はすでに消えていますが、ツイッターなどのSNSに次々と転載され、29日頃から拡散することとなりました」(ネットライター)

 今年に入って、1月7日頃にはま寿司で他の客が注文した寿司の一貫を箸で奪って食べるという動画が広まると、9日頃には再びはま寿司でレーンを流れる寿司に勝手にワサビを乗せる動画が拡散。この2つが話題になったことで、24日頃にくら寿司で4年前に撮影されたという、一度取った寿司を再びレーンに戻す動画がSNSで紹介され大騒動となった。相次ぐ回転寿司チェーンでのイタズラ動画に、各店は警察に相談するなど厳正に対応していくことを明らかにしている。それにもかかわらず、こうした悪質な動画の投稿が止まらないのはなぜなのか。

「イタズラ動画がバズると模倣犯が次々とあらわれるのは、簡単に真似ができて仲間内でもネタになるからです。ただ、拡散すると大問題になることは分かっているので、最近では短期間で動画が消えて仲間内だけで共有できるインスタグラムのストーリーなどに投稿される傾向が強まっていますが、結局は仲間内の誰かが他のSNSに転載するなどして拡散してしまうようです。投稿するのは未成年が多く、先ごろもコンビニのバイト女性が売り物のポテトをかじる動画が投稿され炎上している。こうした動画が拡散するのは大概が夏休みや冬休みなど長期の休み期間や、その直後が多いのも特徴です」(フリージャーナリスト)

 いずれにせよ、店側には厳正に対処してもらいたいものだ。

(小林洋三)

ライフ