10月31日、走行中の京王線の車内で乗客を切りつけ、車内に火を放った〝ジョーカー男〟こと服部恭太容疑者。ハロウィンの夜を狙った凶行に車内はたちまちパニックに。逃げ惑う乗客の様子をニュースやネット動画で見た人も多いはずだ。
その後、列車は乗客が非常通報ボタンを押したため、本来なら通過する国領駅(東京都調布市)に緊急停車。だが、車両のドアは閉まったままで、乗客たちは窓を開けて脱出。しかも、このとき駅ホームに設置されたホームドアも閉まっており、女性や年配者はこれを乗り越えるのに苦労していたという。
「実は、駅に停車した際、各車両のドアとホームドアは1~2メートルずれていました。そのため、両方のドアが開いても下車するのが難しい状態でした」(鉄道ジャーナリスト)
すでに乗客たちが窓から車外へ避難を始め、その状況で再び列車を動かすことはできない。また、列車内に防犯カメラが設置されておらず、運転士や車掌が刃物で刺された乗客がいることや火災の発生をすぐに把握できなかった点も大きい。しかし、彼らの対応はマニュアルに従ったもので、この判断を非難することはできない。
「今回の事件でホームドアが脱出の妨げになりうることがわかってしまった。でも、乗客の転落防止に絶大な効果を発揮しているのも事実。緊急時にどう対応するかは鉄道各社にとっても今後の大きな課題です」(同)
いち早く車内の状況を確認するのに効果的なのは、やはり車内への防犯カメラの設置。鉄道各社で導入が進んでいるが、京王電鉄では設置する車両は2割に満たない。
「徐々に導入が進んでいますが、現在は移行期。予算や車両の運行の都合もあり、一気に全車両で導入するのは難しい」(同)
なお、服部容疑者は警察の調べに対し、8月に小田急線内で起きた無差別刺傷事件を参考にしたと供述している。この先、似たような犯罪が起きなければいいが…。
(高島昌俊)