「100人以上とヤッた…」夜のピンク嬢が明かしたGoToと“梅毒”感染拡大の実態

 新型コロナウイルスの感染拡大による景気悪化を受けて、政府が推進してきた観光需要喚起策「GoToトラベル」についに“待った”がかかろうとしている。

 11月22日には新規感染者数が全国で2168人にのぼり、5日連続で2000人を超えた。これを受けて菅義偉首相は、感染拡大地域への旅行の新規予約を一時停止するなどの措置を導入すると発表し、部分的にだが「GoToキャンペーン」の見直しを迫られている。

 そんな中、コロナとは別に「梅毒」も流行しているという。梅毒とは性感染症の一種で、皮膚、筋肉、骨の組織を破壊するといわれている病気だ。

「読売新聞オンライン」によれば、特に秋田県で梅毒患者が急増しており、今年の患者数(11月8日現在)は70人。これは前年の28人を2倍以上も上回る数字で、統計が残る2006年以降で最多を更新。梅毒患者のうち8割は、恋人や配偶者などがピンク店を利用していたため感染したという。

「現在、秋田県に限らず、いくつかの地域では梅毒患者が増えつつあると聞いています。その理由として考えられるのは、GoToキャンペーンによって、観光地や飲食店だけでなく、ピンク店を利用する人も増えたからでしょう。梅毒の初期症状としては、口唇などの感染部位に硬いしこりができます。それを放置し続けると、皮膚の一部に炎症が起こり、骨や筋肉、臓器にも硬いしこりや腫瘍ができて細胞を破壊。かつて『鼻がもげる』と言われたのは、鼻の骨がとくに破壊されやすいためで、最悪のケースでは大動脈瘤形成や大動脈破裂、神経障害などの症状を引き起こし死に至ることも…。梅毒が恐ろしいのは、10年以上体内に潜伏して徐々に体を蝕んでいくことです」(都内病院の医師)

 関東圏の店舗型ピンク店に勤務する女性(26)は、2週間ほど前に梅毒であることが判明したという。

「下腹部にしこりの症状が出始めたのは10月初旬でしたが、病院に行ったのは11月に入ってからでした。それまでの間に100人以上とヤッたと思います。ちゃんと薬は服用していますが、生活費を稼ぐために今もお店は続けています。コロナが流行ってからは感染リスクの高いキスなどは基本的に避けていましたし、よっぽどの常連さん以外とは“本番行為”もしていません。でも、最近はGoToトラベルで都心や地方から来る新規客が多いのですが、彼らは見知らぬ土地で気が大きくなっているし、お酒を飲んで利用する人も多いのでオラオラな人ばかり…。先日なんていきなり『くわえろ!』と首根っこをつかまれました。きっとその客も今ごろ感染しているでしょうね。自業自得です(笑)」

 コロナに続き梅毒の感染リスクも高まっているピンク業界。感染拡大を食い止めるためにも、身に覚えのある方は、一刻も早く専門の医院で受診してほしい。

(橋爪けいすけ)

※写真はイメージです

ライフ