JRでは、運転距離が600km超で往復乗車券が1割引になる。便宜上、特急料金を考慮せずに書くと、例えば、新幹線で東京から西方面に向かうと、西明石駅からが600km超。その手前の新神戸(589.5km/18,580円)に行くなら、西明石(612.3km/17,280円)まで買うほうがお得。乗車券を西明石まで、特急券を新神戸で購入すれば、東京からの往復料金は26,280円と、ちょっといい駅弁くらいの1,240円の差が出る。
また、乗車券(きっぷ)は変更が可能であったり、101kmを超えると有効期限が当日ではなくなることを知っていると、旅行中の行動範囲の幅はグッと広くなる……ということは鉄道に詳しい人なら誰もが知るところだ(101km〜200kmは2日、400kmまでは3日、600kmまでは4日、800kmまでは5日、1000kmまでは6日)。
例えば、アナタが東京の会社に務めていて、名古屋への出張が決まったとしよう。すると、東京~名古屋の往復分の運賃は経費として計上できる。そこでまず、東京駅で名古屋までの往復の乗車券を買い、領収書を発行。その後、乗車券を京都行きに変更すると、片道1950円の追加で買える。ちなみに、名古屋から京都までの乗車券を買うと2590円かかるので、640円浮くというワケだ。
名古屋までの運賃はかからないのだから、プラスほんの少額で古都まで足を伸ばせるというわけだ。
さて、鉄ヲタとなるとこの程度ではない。条件を満たした駅は乗り降り可能な「連続乗車券」を、「東京→山科(京都)→金沢→東京」で購入すると、往復券とさして変わらない値段で、北陸経由で帰ってくることができる。この連続乗車券は、路線を「一筆書き」で乗り継ぐという決まりがあるため、京都と金沢の分岐点である「山科駅」経由で買うという必要があるが(山科~京都間は改めて乗車券を購入)、名古屋出張を上手に利用して、名古屋で仕事を終え、京都を散策し、金沢でカレーを、富山でブラックラーメンを食べ、高崎でダルマをお土産に購入し、上野アメ横まで寄ってこれるというワケ(上野駅で降りると、その乗車券で東京駅には行けない)。
この場合、東京~名古屋の往復乗車券代が12500円。東京発京都&北陸経由東京着ルートの乗車券が13,800円なのだから、1300円の自腹で達成できる(往路乗車券を周回用、復路乗車券を山科~京都行きに変更するのがお勧め)。
来る行楽シーズンに向けて、ぜひとも覚えておいてほしい。
(勝倉みやこ)