世界の福本豊〈プロ野球“足攻爆談!”〉「福留のギラギラした姿勢を見習え」

 盗塁王13回、シーズン歴代最多となる106盗塁、通算盗塁数1065と輝かしい記録で「世界の福本」と呼ばれた球界のレジェンド・福本豊が日本球界にズバッと物申す!

 球界最年長の福留がみごとな働きを見せている。17試合ぶりのスタメン出場となった7月20日の中日戦(甲子園)で3安打4打点。臀部の張りで欠場したボーアに代わる5番で、勝利に貢献した。16日のヤクルト戦(甲子園)でも途中出場で決勝弾を放つなど、2安打4打点。43歳でセンターを守ったのは、64年ぶりのことという。「オレをスタメンで使え」とばかりに猛烈なアピールを続けている。

 何より立派なのは、少ないチャンスを生かすため、しっかり準備をしていること。甲子園で初めてお立ち台に立った翌日の17日も、鳴尾浜の2軍のデーゲームに志願で出場していた。ずっと試合に出続けていた選手が控えに回ると、打席での感覚がズレてくる。ましてや今年はコロナ禍でオープン戦が少なかったから、開幕前に十分な調整期間がなかった。福留にしたら眠たい目をこすってでも、打席に立って生きたボールを見ておきたいんやと思う。

 このギラギラした姿勢があるから、43歳になってもユニホームを着ることができている。それに比べて、若いのに情けない選手がたくさんいる。ボーアにしても「臀部の張り」で欠場って、僕からしたら休みの理由にはならない。

 最近は「違和感」や「張り」を理由に平気で休む選手が多い。「故障の一歩手前で長引かさないために大事を取って」という理由もわからんことはないけど、僕が現役なら絶対に自分から「痛い」とは言わない。若い時に先輩の大熊忠義さんにそう教えてもらった。

「デッドボールが当たったりしたら、痛いのはみんなわかっている。でも絶対に痛いとは言うなよ。休んだら、戻ってきてもポジションはないと思え」

 実際に僕も矢野清さんが休んでいる間にセンターの定位置をつかんだ。矢野さんは2軍暮らしが長く、プロ10年目でやっと1軍に定着して、1968年に27本塁打、翌年の69年も25本塁打を放った。でも、次の年は手首を痛めて開幕に出遅れた。その代わりとして入団2年目の僕がスタメンで使われるようになって、75盗塁でタイトルも獲得した。矢野さんはまた活躍の場を失い、その年限り、30歳の若さで引退となった。

 休んだら、仕事場がなくなる。この怖さを知っていたから、どこか痛くてもごまかしながら試合に出場し続けた。フルイニング出場の世界記録を作った金本は骨折しながら試合に出ていたけど、彼も広島でそういう厳しい教育を受けていた。福留も「昭和の厳しい野球」を受け継いでいる選手。PL学園ではしごきに耐えてきたやろうし、中日時代も星野監督や落合監督の下で鍛え上げられた。

 今年は変則的な120試合制やけど、最後は肉体的にも精神的にもタフな選手が成績を残すはず。これから本格的な夏場をどう乗り切るか。開幕して1カ月が過ぎて各チームとも主力選手の故障が増えている。特に脇腹を痛める選手が目立つのは、自粛期間中に下半身を鍛えてなかったのも理由だと思う。ウエートトレーニングで上半身ばかり鍛えて、上と下のバランスが崩れている可能性がある。

 野球選手は酒飲みだけでなく、故障とも友達になったらアカン。まるで故障に友達のようにつきまとわれる選手がいる。それにはきっと理由がある。若い選手らもケガと無縁になり、福留のように目をぎらつかせてプレーしてほしい。

福本豊(ふくもと・ゆたか):1968年に阪急に入団し、通算2543安打、1065盗塁。引退後はオリックスと阪神で打撃コーチ、2軍監督などを歴任。2002年、野球殿堂入り。現在はサンテレビ、ABCラジオ、スポーツ報知で解説。

スポーツ