音楽教室での著作権使用料「生徒に支払い義務なし」最高裁判決も懸念が広がるワケ

 10月24日、音楽教室でのレッスンで楽曲を演奏する際に日本音楽著作権協会(JASRAC)に著作権料を支払う必要があるかを巡って争われた訴訟の上告審で、最高裁は二審の判断を支持して「生徒の演奏については著作権料の支払い義務はない」とJASRAC側の上告を棄却した。その一方、教師の演奏については支払い義務が確定したことで、懸念の声が広がっている。

「2017年にJASRACが著作権で保護された楽曲を使用する音楽教室に受講料収入の2.5%を徴収すると発表したことに、音楽教室を運営する約240の団体がこれに反発して裁判となりました。第一審ではJASRACの主張が認められましたが、第二審では教師と生徒の演奏を分けたことで生徒の支払い義務を回避することに成功していました。最高裁で判決が出たことで当初の受講料収入の2.5%の徴収から減額されることになりますが、金額については今後協議される予定となっています」(全国紙記者)

 最高裁では生徒の支払い義務はないとしたものの、教師には支払い義務が発生することが「確定」したため、ネット上では《教師の演奏に著作権料が取られるなら、間違いなくその分がレッスン料に上乗せされるよね?》《これでレッスン料が値上げされるなら、結局は生徒の負担になるわけで、生徒が可哀想じゃないか?》《レッスン料に上乗せされるのなら、生徒からの徴収を否定した最高裁判決の意味がなくなる》など生徒への負担を懸念する声が相次いだ。

「JASRACによれば、『クラシック楽曲などの著作権が消滅した楽曲のみを演奏する場合は管理の対象となりません』としているので、今後は著作権料の支払いを避けるためにクラシックの演奏を中心にする教室も増えるかもしれません。ただ、特に小さい子供を教える場合にはアニメなど著作権のある曲が人気ですから、クラシックだけというのは難しいでしょうね。教師たちはどうすればいいか頭を悩ませていると思います」(フリージャーナリスト)

 小さな子供を受け持つ音楽教室は難しい選択をせまられそうだ。

(小林洋三)

ライフ