前駐豪大使・山上信吾が日本外交の舞台裏を抉る!~小心官僚を生み続ける霞が関の「セクショナリズム」~

 私は中学・高校と東京の国立市にある桐朋学園で伸び伸びと育った。三多摩屈指の進学校でもあるが、野球、サッカー、ラグビーなどもなかなか強く、「メンズクラブ(メンクラ)」や「ポパイ」から抜け出てきたような伊達者が大学通りを闊歩する校風が大好きだった。実際、俳優やモデルも育っている。

 そんな桐朋出身者が構成するのが「霞が関桐朋会」。横畠裕介内閣法制局長官や西正典防衛事務次官を輩出したのは桐朋OBの誇りだ。

 ところが、課長補佐時代、その会合に出て愕然としたことがある。

 世間をにぎわせた通産省(現・経産省)の人事抗争で「四人組」のひとりと報じられていた桐朋OBの大先輩に初対面の挨拶をした。

「外務省でガット、WTOを担当しております国際機関第一課にいる山上と申します」

 人の挨拶も聞き終わらないうちに、ご仁は、こうのたまわったのだ。

「外務省にガットを担当する課があるとは知らなかった」

 外務省にあってガット担当の国際機関一課(通称、こくいち。現在の国際貿易課)と日米経済関係担当の北米二課(通称、べいに)は、経済外交の両横綱と称されてきたエリート課だ。たびたび外務省に首根っこを押さえられてきた通産省の人間が知らないわけはない。露骨な嫌味だった。

 初対面の母校の後輩にまで露骨なまでのセクショナリズムをぶつけてきた先輩の度量の大きさを見るにつけ、霞が関を覆ってきた宿痾の根深さを垣間見た気がしたものだ。

 時代はくだって、数十年。キャンベラで大使をしていたころ、外務省への出向を最大限充実したものにしたいとの気持ちに立って頑張ってくれた他省庁出身者の活躍に、心洗われる思いがしたものだ。大使とインテリジェンス機関との橋渡しを率先して支援してくれた警察庁や内調出身者、総理や外務大臣訪問の際の気疲れする膨大なロジ業務を率先して引き受けてくれた国土交通省出身者。週末も夜間もない警備業務を滅私奉公して指揮してくれた陸上自衛隊出身者等々…。今も感謝の念に絶えない。

 だがその一方で、「外務省の仕事はしない」「館内会議には出ない」「週末に仕事の指示を受けるのはパワハラだ」などと、出身省庁の仕事の流儀と自らの殻に籠り、折角の在外公館生活をフルに活用できない若手もいた。

 長年にわたって霞が関でセクショナリズムに捕らわれた輩を目の当たりにしてきた経験から言えば、結局のところは自分の属する組織しか見えない視野狭窄か、親元の後ろ盾がないととても一人では勝負できない、小心の器であることが多い。嘆かわしいことだ。

 そんな輩こそ、どんなに組織に忠義を誓ったところで、最後は自分の献身が報われずに裏切られた気持ちになるようだ。その時になってセクショナリズムの先兵として投資した時間と労力を返せ、などと叫んでも、誰も相手にしてくれない。

 天下国家、日本の国益を最優先に考え、何をすべきかを判断する。それこそが吏道であり、官僚として、そして、いち国民として悔いを残さない生きざまなのだと切に思う。

●プロフィール
やまがみ・しんご 前駐オーストラリア特命全権大使。1961年東京都生まれ。東京大学法学部卒業後、84年外務省入省。コロンビア大学大学院留学を経て、00年ジュネーブ国際機関日本政府代表部参事官、07年茨城県警本部警務部長を経て、09年在英国日本国大使館政務担当公使、日本国際問題研究所所長代行、17年国際情報統括官、経済局長などを歴任。20年オーストラリア日本国特命全権大使に就任。23年末に退官。TMI総合法律事務所特別顧問や笹川平和財団上席フェロー、外交評論活動で活躍中。著書に「南半球便り」「中国『戦狼外交』と闘う」「日本外交の劣化:再生への道」(いずれも文藝春秋社)がある。

ライフ