東京大学大学院工学系研究科の川原圭博教授らの研究グループが6月17日、部屋中どこにいても、コンセントを使わずにワイヤレスでスマートフォンやタブレットに充電できる技術を開発したと発表した。
「研究グループは、壁や床に金属板を入れて部屋の中に磁気を行き渡らせることで、磁気を電気に変換する装置が付いたスマホなどへの充電を可能にしました。実用化すれば、電池容量を気にすることなくスマホやタブレットを使い続けることができ、人体への影響もないということです」(IT系ライター)
生活に密着する画期的な技術だけに、この発表はネット上でも話題になっているのだが、《磁気を発生させ続けるってことは、電気代はどうなっちゃうの?》《過充電状態になってバッテリーの消耗が激しそう》《例えばペースメーカーを付けた人はどうなるのか》《他の家電への影響はないのか》など、疑問の声が相次いでいる。
「このワイヤレス充電は、現段階ではコンセントからと比べて充電速度はかなり遅く、電気代が割高になる可能性も高いなど、まだまだ課題が多いことはグループも認めています。ただ、川原教授は『配線が不要になれば生活が快適になる』と、今後は企業と協力して実用化を目指すそうです」(IT系専門誌編集者)
いずれにせよ、生活を大きく変えそうな可能性を秘めていることは間違いなさそうだ。
(小林洋三)