価格・燃費・最小回転半径に要注意!発売前から大人気「ジムニー5ドア」の意外なデメリット

 ファン待望の「5ドア」がついにお披露目された。スズキの新型「ジムニー ノマド」である。発表では、発売は4月3日からだが、待ちわびていたファンが全国各地のディーラーに押し寄せているという。

 ノマドは、これまでの3ドア「ジムニー シエラ」の5ドア版で、シエラの全長が3550mmだったのに対して、ノマドは3890mmに拡大。ホイールベースも2250mmから2590mmに伸びている。全長が伸びたことでリアの居住性や積載性がアップし、これまで乗せることのできなかった荷物の積み込みや、車中泊が楽になると言われている。一方、デメリットもあるようだ。

「エンジンは変わらないことから、重量が増えた分、リッターあたりの燃費は約1キロほど悪くなります。また、最小回転半径も4.9mから5.7mになるのも注意点。一般的に5.5m以上になると『小回りが利かない』と感じる人が多いようです」(モータージャーナリスト)

 価格についても賛否が大きく分かれている。グレードは「FC」のみの展開で、5速MT車が265万1000円、4速AT車が275万円。シエラ「JC」の価格は5速MT車が208万4500円、4速AT車が218万3500円なので、約50万円のアップということになる。何百万円もする高級車であれば、誤差の範囲内ともいえるが、このサイズの車種としては大きい差となるかもれない。

 X上では、《5ドアで車重アップして燃費激悪。3ドアでよくね》《乗り出し300万円と考えると他にも選択肢が増える》《高すぎて吹いた。トヨタのRAV4買えるじゃん》といった否定的な意見も見られた。

 とはいえ、待ちに待ったというファンは多く、早くもオーダー待ちの列ができているとも言われているのである。

(ケン高田)

ライフ