日本を元気にする!「タイガース快進撃」の経済効果はやっぱりスゴかった

 59年ぶりの関西対決となったプロ野球日本シリーズは劇的な展開となっている。
 
 経済的な面からみても、阪神とオリックスのリーグ優勝で全国への波及効果が1283億円に上る(アジア太平洋研究所調べ)との試算が出ており、阪神百貨店梅田本店では、9月の記念セール期間中の売上が前年の3倍になるなど、特に関西でのフィーバーが過熱している。

 では、会社としての阪神阪急HDがどれだけ儲かっているかと言えば、10月31日に公表された同社の中間決算から、その好調ぶりが窺えた。

「会社全体としては、売上高が4%増の4856億円、純利益が44.5%増の448億円の増収増益でした。売上高で4%しか伸びていないのかと思われるかもしれませんが、第2四半期の4〜9月期のエンタテインメント事業の、タイガースが直結するスポーツ部門は317億円を売り上げ、前年同期比で49億円もプラスになっています。入場券だけでなく直営の売店や食堂の売り上げも伸びているそうで、甲子園球場に隣接する駅がある阪神電気鉄道も定期外収入が17.5%増といいますから、やはりトラファンの集客がだいぶ貢献していることが分かります」(経済ジャーナリスト)

 またエンタテインメント事業にはステージ部門があり、会見では9月末に宝塚歌劇団の俳優が死去したことにも言及。売上高は前年同期比で13億円プラスと好調だが、一部公演の休演が続いており、それが長引いた場合は打撃になるとした。

 とまれ、タイガースファンは関東にも多く、トラが元気だとなぜか日本全体が少しは元気になったような気がするのは結構なことだ。

(猫間滋)

マネー