信号機倒壊事故の原因は「犬の小水」だった!愛犬散歩コースに潜む危険とは

 損壊事故の原因は、なんと犬の小水だった? 

 三重県鈴鹿市の交差点で今年2月に歩行者用信号柱が倒れた事故原因をめぐり、愛犬家のマナーをめぐり大きな波紋が広がっている。

 事故を調査していた三重県警によれば、鈴鹿市桜島町の交差点にある高さ約6.5メートルの信号柱が倒れたのは、今年2月18日の未明のこと。

「通行人が同日朝、信号柱が倒れているのを見つけて通報したのですが、近くのブロック塀が損傷したものの、幸い通行人や通行車への被害はなかった。ただ、通常、信号柱の耐用年数は約50年。ところが、この信号は平成9年度に設置され、まだ23年しか経過していなかった。そこで、県警科学捜査研究所(科捜研)が調べると、倒壊した信号柱の根元付近の地面からは多量の尿素が検出され、それが同時期に設置された信号柱と比べ42倍も多かったことから、犬の小水が原因である可能性が浮上したようです」(地元紙記者)

 倒れた信号柱は住宅街に面して設置されており、付近は犬の散歩コースだったことから、県警では13日、犬の小水が繰り返し掛けられたことで、柱の根元の腐食が進んだ可能性が高いとする調査結果を公表。それがメディアで一斉に報じられることになった。

 すると、SNS上では、《ええっ、犬の散歩コースってマジ怖いじゃん!公園近くの信号は要注意だな》《小のあとにはたっぷり水をかけることは犬を飼う人間の常識。それが出来なければペットを飼う資格なし!》《全国的にも本件のような事例はたくさんあるはず。飼い主に課税して補修資金に充てるげきだな》など、愛犬家のマナーに対する問題点を指摘する声が散見。また、行政に対しては、《信号は重要な設備だからね。きちんとした定期点検を行うべき!》《鉄製支柱の下部は小水から保護するため樹脂コーティングを施すよう、新作及び改修を進めほしい。あるいは、犬にかけられても大丈夫な信号を作ってほしい》といった意見があった。

 本来、犬や猫のマーキングは、ただの排泄行為というわけではなく、自分のにおいをつけて存在をアピールすることで、縄張りを守ろうとしているといわれる。

「犬がマーキングをする際に足を高くあげ、電柱などの高い位置に小水をかけるのも、他の犬に『自分は大きくて強い犬だ』ということを主張するためです。また、引っ越しなどで、生活環境が変化すると、犬もストレスが溜まり、それを補うためにマーキングをする場合があります。つまり、彼らにとってマーキングという行為は、生きていくうえで必要不可欠だということ。よく、散歩前に自宅で排泄させておくようなしつけを促す声もありますが、そもそも、マーキングは外でするということが重要なポイントですからね。いかに飼い主といえど、彼らの本能的な行為を否定する権利があるのかどうか。ですから、すべてを犬のせいにするのではなく、犬がマーキングした後は必ず飼い主がペットボトルの水をかけるなど、そういった積み重ねがあれば、腐食事故も防げると思うのですが……」(動物ライター)

 当然のことだが、ペットに罪はない。襟を正すべきはやはり人間、ということか。

(灯倫太郎)

ライフ